過去の日記公開します(#^^#)個人Facebookより抜粋その3

2017/3/11Facebookより

長女は相変わらずマイペースにのんびりしてるかな。本人の人生だから信じて見守るしかなく、、とりあえずまだ放置。

今日は私は午前は長女と中学。

午後から高校で三者面談。無事進級出来たのは嬉しいけど、何を言われるか今からドキドキしてる。

(追記※高校は長男のですね!)

2017/7/5Facebookより

昨日は長女と、長男の所とは別の高校に見学に行きました。(八洲)

通信制高校ってやっぱり自由で伸び伸びしているなぁー。その代わり自己管理を求められる所はあるのだけど。

明るくて、優しい雰囲気で、先生方の感じも良かった。和花も質問されて普通に受け答えしてたし、学校生活が何となくイメージ出来たようで、好感触!

諒也の行っている聖進と八洲は雰囲気も規模も全く違うのだけど、どちらも捨てがたい様子。

もう1校見て決めたいと、意外と積極的に学校探ししてます。

・・・

諒也と一緒なら何かと安心だし、先生方も在校生も顔見知りになってて我儘を言いやすいから楽だけど、性格や好みも違うし、別々の方が2人がお互いを気にせず伸び伸びできて良いような気がしてきました。

・・・

そして今日は三者面談。良かった、先生に報告ができる。

明日でハートフルは終わりだし、学校も来週が最後(相談室がね)。

今年は担任が体育の先生で、ほぼ毎回一緒に卓球をやってくれる。来週は一学期最後の試合をしようと約束してる。それが終わったら長ーい長ーい夏休み。早いね。

2017/10/13Facebookより

長女、進学先決めてようやっと始動!

と言っても受験が終わった訳じゃなくて、本格的に動き出すのは皆と同じ年明けになるのだけどね。でも入学枠に入れて貰えたからとりあえずひと安心なのです。

長男の時のように幾つか見学して、長男が通ってる所とは別の、私立の通信制に自分で決めました。

1月からトライアル(登校練習)開始、それまで中等部(フリースクール)のプログラムに参加させて貰えることになりました。

中学もハートフルに行くと決めてあっという間にもう高校準備。5年もいてすっかりヌシになったハートフルスペースは、今年で最後だからと苦手な運動系イベントも休まずに参加してます。来月は最後の野島宿泊。それが終わればきっとすぐ卒業だなぁ。中学も水曜日の相談室には毎週休まずに行っています。

集団行動が始まるからと言って無理にルームに行かなくても、最後まで安心してスペースに通いきってくれれば、次のステップに行く力になると確信しているんだ。

2018/1/29Facebookより

長女も無事高校入学が決まりました(*´`)

中等部には今は週2回通えていて、最近家から1人で行くようになりました。

ハートフルも休まず週2回。木曜日は午前中ハートフル、その足で午後から八洲に向かうというハードスケジュールも、自発的に頑張っています。高校生になったら週3日は丸1日だから(あと2回は美容とか漫画イラスト等の選択授業とクラブ活動で半日。長女は何をやるつもりかな)

いい練習にはなっているんじゃないかな。今金曜日は休みだから寝込んでいるけど仕方ないので黙って様子を見てる。

中学も週1日の相談室には休まず通っていて、月~木は外に出て活動してる感じだし、高校の先生方はとても優しく寄り添ってくれるので、この調子なら大丈夫な気がします。

2018/12/8Facebookより

長男と長女が自分なりに動き始めて安心したのか、今まで頑張っていい子ちゃんしていた末娘が面倒な事になってる(T ^ T)

完全に「嫌ーー!!」になっちゃったので、もう無理して行かせてもよろしくない。仕事の日は何とかして行って貰いたいから、遅れて連れて行ったり。仕事のない日は休んだり、行ける時間だけ行ったり。はー、また振り回されてます毎日。

わかっているから心配はしてない逆に安心なんだけど、前と違って仕事もあるし、歳も取ったしで身体が限界に近いよー(T ^ T)気持ちばかり先走って身体が追いつかず辛いよー(T ^ T)学校の先生方が全面的に理解してくれて、細かく見てその時その時に応じた対応をしてくれているのがとても有難いし、救いだよ!

もうちょっと頑張る。

・・・

あ、こういう時は頑張らない方がいいんだわ。多分。

・・・

でも今は頑張る時かも。気を取り直してやることやります。

はー、どうにか楽に乗り越えられないかな。

2020/1/9Facebookより

発達障害やその他の障害と呼ばれるものは病気ではなくて個性であり人格なんだ。だから治らないし、治せない。治そうとする事自体が状態を悪化させてしまい、良くない方向に行ってしまうもの。

(二次障害と呼ばれるものは心の風邪みたいなものだから治るよ)

じゃあ何が必要かというと、落ち着いた環境の中で自分を知り、相手を知り、折り合いをつけていく事を自分のペースで学ぶ事。

でもそれはみんなそうだし、障害とか関係なく誰もが必要な事だよね。

普通=多くの人が大丈夫な一般的な感覚ややり方や進み具合

が多少違うだけで、目指すゴールは一緒なんだよ。

そういう学びの環境が与えられていて、4組の人達も周囲にも受け入れてくれてる人達、一緒に乗り越えてくれる仲間も大勢いて、

先生方も本当に大変な思いしていると思うけど、

(私なんか、自分の子供の面倒だけでも大変だと思う)

うちの子も他の子達も本気で可愛いがって下さっていて、

しっちゃかめっちゃかになっている時もあるけど、本気が伝わってくるし、私達も本気で体当たりしなきゃならない時もあるし、子供の為ならそんなの当然だし。

一緒に子供の事を考えて貰える事が本当に感謝です。

子供達のおかげで、多様な個性があって色んな人がいていいんだと気づき腑に落とせた事も、、

こういう学校と教育、市内外にも広がってほしい。

そして障害名の有無に関係なく、支援が必要な子供が安心して支援を受けられるような社会に変わっていってほしい。

学校の先生は、新しいやり方を模索しなきゃいけなくなるだろうし、そこに関わる人数も必要になるけど、発達障害や不登校の子供が増えているし、そのやり方や考え方があって当たり前(それが普通)の時代が来るという事だから。

2020/9/11Facebookより

末娘は今年登校班の班長になったので、適当に休ませながらコンスタントに通うという今までの方針を変え、なるべく休ませずに登校するという目標を掲げて頑張っているけど、毎日となると6時間は長く、持たないので連日お迎え

今日も横浜からとんぼ返りでお迎え

月火だけは仕事で迎えに行けないからと泣く泣く行っているので、仕事ない日は給食後か前までで帰ってもいいよと、煮詰まらないように逃げ道を作ってる。大人になって一日長く勤め上げられなくても別にいい。

(できた方がもちろんいいけど)

自分の限界を知ってペースを確立し、緊張の糸が切れて廃人の様になっちゃう事を防ぐというのと、

皆と同じように出来なくても、いくら甘ったれて困ったちゃんでも、あなたの周りにいる人達はあなたの事を嫌いになんかならないし愛されているとわかって貰い、自己肯定感を育てるのが逃げ道を作って甘やかす狙い。

やっとここまで来たんだから妥協は許されない。

多分上2人と同じで特別支援学校に行く感じではないし、特性を個性として良い面をより良い形で伸ばして生かしてほしいから。

母も頑張るのだ!

2021/3/11Facebookより

末娘がずっと「卒業式に出たくない」と言っていたのだけど、私は出席する気満々でいる。

6年生と先生と親一人ずつの式なので、例年より少ない人数、時間も1時間と短いとはいえ、

大人数である事に変わりないし、姿勢良くじっと座っているの無理だし、舞台に上がるなんて晒し者にされてしぬわみたいな事を言うので、どうしたものかと頭を悩ませていたけど、、。

休ませるのは簡単だけど、私にとっても小学校卒業だし、最後だし、、

長男達の時は完全不登校真っ只中だったから、卒業式も欠席して仕方ないと思ってた。

でも末娘は色々ありながらも何だかんだで6年間頑張って学校行ってたから、卒業式にはどうしても出たいし、本当に本当にお世話になった先生方にともの晴れの姿を見てほしい!

やっばり今回ばかりは欠席はないなーと思い、先生方も気にかけて下さっていたので、

「出来ることならなるべく負担が少ない形で卒業式に出席する」為に、

最後のわがままをお願いしに学校に行って、先生と色々話をしてきた。

Posted by のんびりほわ子